心理カウンセラー

 

実店舗でのチームウェアのご相談にスタッフと同席させていただく事がたまにあります。

 

 

チーム、職場、仲間の為にオリジナルで継続して作れるものを創りたいんだけど何をどう決めていったらいいのだろう?

 

 

メンバーを大切にしている代表者(オピニオンリーダー)だからこその悩みがあるような気がします。

 

 

お話を色々お聞ききしながら打ち合わせをしていくうちにチームメンバー、職場の人達が明るく元気に温かい気持ちになってくれそうなオリジナルチームウェア(コミュニティーウェア)のヒントやアイデアがご自身に中から浮かんできてポイントが絞られてくるようです。

 

 

 

以前、娘が自分の子供の幼稚園や保育園選びで悩んでいるとき、お母さん達の情報交換の中で「先生達のお揃いのユニフォーム姿を見れば園の雰囲気や先生達の仲の良さがわかる!」「重要ポイント!」なんだよという言葉にビックリしました。

 

 

 

確かに心理学でいう「ユニフォーム効果」の重要性は感じていましたが、ユニフォームを着る自分たちよりも周りに与える印象、影響力って自分たちが考えている以上に大切なんだと改めて実感しました。

 

 

それゆえ「心理カウンセラー」という資格を出すことによりご相談しやすく少しでもお役に立てれば嬉しいかぎりです。

 

 

必要であれば、実店舗でのご相談、打合せ予約の際お申し付けいただければ最初スタッフと同席させていただきますのでお気軽にお声掛けください。(先約や外出等で不在の際はご容赦ください)

 

「ご訪問」

マイライフスポーツ・マイコミュニティワークの事例掲載としてご協力いただいたチーム&職場に訪問させていただきました。

 

 

ジャンルフリーとしてTEAMSカスタムフリーユニフォームへの転換、気づきをいただいた

シッティングバレーボールチーム「チームアミーゴ」さんの

練習&体験会に初めて参加し体験させていただきました。

 

シッティングバレーボールは2020東京パラリンピック正式種目です。

 

 

先生やスタッフ皆さんの温かさ、やさしさが伝わるオリジナルジャージ&ブレーカーを制作していただいた

社会福祉法人こじか福祉会「にりんそう保育園」さんにお伺いし実際に職場で着用されている光景やお話を聞かせていただきました。

 

 

 

ご来店いただき当店スタッフが色々お話をお聞きしながら一緒に創り上げていったオリジナルユニフォームやジャージ・ブレーカーですが、製作後ご訪問し直接お話をお聞きしたり、肌で感じる気づきは本当に有難いことでした。

 

 

私達はあくまでユニフォームという物作りのお手伝いですが、チームや職場の皆さんの笑顔を目にし「心」に触れさせていただいたようで、嬉しさと喜びを感じる貴重な体験をさせていただきました。

 

「主客一体」

 

恥ずかしながら「主客一体」この言葉をこの年になるまで知りませんでした。

 

 

茶道の世界観、「もてなす者 もてなされる者 互いに相手を尊び 心を合わせ その場を一緒に創り上げる」 そんな奥深さをたった四文字であらわす【日本の美学】に感銘を受けました。

 

 

 

「お客様との価値共創」という言葉を目にした時と同じように琴線に触れ、少しでも目指したい近づきたい ありかたです。

 

 

 

 

商いに携わる身として、数字という評価がつきまとうのは当たり前のことですが、ただどうしても「人の心が温かくなるもの・こと」に繋がることを一番大切にしたい、目的でありたいと思っています。商売人としては一生半人前のままなのかもしれません。

 

 

 

 

実店舗での打ち合わせに遠方から新幹線に乗ってわざわざ打ち合わせに来られる方もいらっしゃいます。チームメンバーの為に実際の生地やカラー、サイズを確認されることはもちろんですが、セミオーダーシャツをベースに少し自分たちらしさを表現したいアレンジしたいとご相談いただく事が多いとスタッフからも聞いております。

 

 

 

 

また私たちが今まで知らなかったスポーツやコミュニティのチームウェアのご相談をお受けするたびに新たな気づきや発見と同時に限界を感じることもありました。

 

 

 

以前から要望を各提携工場に伝えてはいましたが中々 仕組み、効率面、金額的なこともあり具体化されませんでした。

 

 

 

しかし提携工場の社長と膝づめで考え、全種目のTEAMSセミオーダーユニフォーム抜本的見直しにとりかかりました。

 

 

 

そんな経緯もありやっと今年の3月「ジャンルフリー」「カスタムフリーユニフォーム」を発表することができました。従来の競技からの入り方と違って戸惑われるかもしれません。

 

 

 

 

コーポレートカラーやスクールカラーで各競技ごとのデザインでも一体感のあるチームウェア・ユニフォームが創れるのもブランディング観点ユニフォームの持つ心理学的効果を大切にされている皆様に魅力を感じて頂いているようです。

 

 

 

 

共感していただいたお客様との「主客一体」を実現していけるアイテムになれれば嬉しく有難いことと思っています。

 

 

 

 

まだまだHPの表現なども含め手探り状態ではありますが、お客様とのやり取りを通し日々改善していきたいと思っています。

 

 

 

 

いろんなジャンルのスポーツを私たちは

「マイライフスポーツ」

そう呼びたいと思っています。

 

 

 

今、マイライフスポーツ事例集を作成中です。きっと色々なマイライフスポーツ・マイライフワークをされている方々へ「チームメンバーの心が温かくなる」良い気づきや参考になれれば嬉しいです。

 

 

 

 

日本テニス協会コーチャーズカンファレンス

 

今年もナショナルトレーニングセンターで行われた日本テニス協会JTAコーチャーズカンファレンスに参加してきました。

 

 

普段全くテニス教師としての活動をしていない私ですが資格更新ポイント取得ということもあり参加し色々学ばせていただきました。

 

 

最新のテニスの話を聞いたり映像を見たりしていると、すごくテニスがやりたくなります。スポーツ心理学(コーチング)や障害発生と予防の講義は興味がある分野なのであっという間の時間に感じました。

 

 

 

 

私も月に1回上級教師の大山君にまるでプライベートレッスンのような練習につきあってもらっています。

 

 

「勝ち負けのテニスではなく、自分を超える進化を楽しむテニス」

 

何か人生と似ている気がして、とても楽しい。

 

 

目で見たスウィングイメージを体現しようとしても中々上手くいかない、内的イメージは逆なんだと気づき違和感があってもやってみる、すると上手くいく!

 

 

「自分で気づき修正していく」これもなんか人生に似ていて楽しい。

 

 

いつか緑に囲まれた1面のテニスコートでプレーを楽しんだ後ログハウスの暖炉の前で共感できる人たちと一杯やりながら語り合う。そして皆の心が温かく穏やかになる。

 

切り抜いた写真や絵を張り合わせて眺めて空想し楽しんでいます。

 

 

「学び」

 

今年の11月七沢荘の中村さんからお声掛けいただき慶應義塾大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)前野隆司教授の「幸せの法則」公開講座やその後の合宿研修にも参加させていただきました。

 

 

今の私に丁度ぴったりな「学び」になりました。

 

 

「知識」は実践して「智慧」となり

謙虚さが身について「知性」となる。

 

 

体験を通し身体に刻み込まれた「言葉」には力がある。

 

 

と言われていますが、そのようになっていけたらいいなと思っています。

 

 

今回の学びのお誘いをいただいた時、空を見上げたら何か鳳凰のようにも見える雲が次々と現れパレードの様に横へ移動していく不思議な光景を見て、これは是非参加しようと思いました。

 

参加でき「学ばせていただき」心から感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客様との価値共創」

 

大学卒業後、ミズノさんの若手経営者セミナー(MES)で経営理念や経営計画など実学を学ばせていただきました。

 

学生時代、スポーツとコミュニケーションに明け暮れていたせいで経営用語や意味がわからず、通勤電車の中で読む本の字がだんだん大きくイラスト入りのわかりやすいものに遡って行った事を思い出します。

 

 

経営理念の作成からスタートでした。当初作った経営理念は、言葉遊びのようなものでしたが、、「何のために」という土台(軸)の大切さを学ばせていただきました。

 

 

セミナー終了後もそこで知り合ったスポーツ店の仲間とともにコンサルタントのもと勉強会を続けました。決算書まで見せ合い核心に迫る議論をしていたことを懐かしく思い出します。

 

 

学びながら当店の再建策を思案していましたが、直観として湧き上がってきた、スポーツも含めた色んな仲間のための「チームのお店」TEAMS構想を発表しました。

 

 

ただ現実は厳しく業態転換への阻止、攻防、葛藤、10数年かけながらの紆余曲折一歩一歩でした。

 

 

10年くらい前の通勤電車の中で読んでいた雑誌に載っていた文章「消費者と一緒に価値を創っていく、つまりコ・クリエーションが求められる時代になっています。」という箇所に惹かれました。

 

「価値共創」という文字を見て、私がやりたいのはこれだ!と心の底から沸きあがってくるものがありました。

 

 

 

「心が温かくなる もの・こと を」

 

 

「お客様との価値共創」

 

 

【こころを 笑がおに】TEAM & TEAMS

 

 

これからはもっとワクワクする活動を目指し少しでも

「心にポッと微笑みの灯がともり温かくなる」

そんなソーシャル・ソリューションの一端を担えれば嬉しいなあと思っています。

 

「心が温かくなる」マイライフスポーツをされている皆様の事例をHPでご紹介していきたいと今準備を進めております。

 

 

腑に落ちた言葉

 

随分前の事ですが、再建への葛藤や2度の大病になり色々もがき苦しんでいた頃、色々な分野の本に救いを求め読み漁っていた時

 

 

本当に「一つの言葉」に救われてきました。

 

 

その言葉の数々は私の宝物になっています。

 

 

 

 

10数年前位だったか、稲盛和夫さんの「生き方」という本を読んでいた時、最後の方に書かれていた言葉が腑に落ち心の奥が震える感覚になった事を今でも思い出します。

 

 

その言葉は、

 

「生まれたときよりも少しでも善き心、美しい心になって死んでいくこと…」

「心を高める」ことこそが

 

 

腑に落ち私の中に深く刻み込まれました。

 

 

 

 

 

松下幸之助さんの何の本に書かれていたか忘れてしまいましたが、さりげなく書かれていた言葉でしたが深く感銘を受けた言葉がありました。

 

 

 

「得意におごらず 失意に落胆せず 平々坦々 素直に謙虚に

我が道を拓いていく」

 

 

 

そうありたいと心からの指針になっている言葉です。

 

 

 

 

還暦すぎて早1年

 

童謡の歌詞のごとく「村の渡しの船頭さんは こ~とし ろくじゅうの お~じいさん」が、我がことになってみてつくづく思う事

 

 

若い人たちから見れば充分高齢者の仲間入りなのに、その中身は・・・

 

 

「いったい どこが 成長したのだろう?」

 

 

本当にそう感じます。

 

 

「想い」の下書きを書いていたとき、【2度の大病】と書いた箇所を娘が【生死を分ける2度の大病】と書き直していました。

 

 

それを見た時、妻や家族にとっては当人より もっと不安で一杯だったろうし大変だったろうと改めて感じさせられました。

 

 

健康にしても、仕事にしても、家族の事にしても、真逆の状況を体感して

初めて あたり前が あたりまえでない事にやっと気づける!

 

 

誕生日を迎えられることを心から有難い事と思えるようになってきたところは、少し成長してこれたのかもしれません。

 

 

私も含めて妻や娘2人家族全員が3月生まれ。

それも15日・18日・20日・25日と集中する中、昨年の3月 次女にも子供が生まれました。その孫娘は合間をぬってなんと23日でした。

 

更なる誕生日ラッシュになりました。

 

 

 

 

年表を作って見てビックリ!

 

2~3年前ある本を読んでいたら「自分の年表を作り全体的に眺めてみると人生からの問いかけ等、何かが見えてくる」という文字を見て作ってみました。

 

大学時代から約40年間、良い出来事や普通の出来事は黒い文字、悪い厳しい出来事は赤い文字で記入してみました。

 

 

 

見てビックリ!「赤い文字ばっかりだ!!」

 

 

 

ただこの年になれば誰でも色々な出来事があるのは当たり前ですが、公私に渡る負の継承による再建、解決への長い道のり、2度の大病その後の鬱的症状との長きにわたる心的葛藤など色々な出来事が赤い文字ばっかりでビックリでした。
(赤い文字の出来事はあくまで発生時でそれが5年10年20年と続いていました)

 

 

当時は「何で…」という気持ちでいっぱいでしたが、年表全体を眺めてみていると、その苦しいと思える出来事があったからこそ、色々なことに気づけ、少しづつですが心を磨け成長させてもらえてきたんだな~と感じています。

 

 

病になって気づいた一つに自分が無意識に使っていた【言葉】です。
「私はこんな言葉を使っていたのか」と愕然とし大いに反省しました。

 

 

本をあまり読まない私でしたが、苦しさから解放されたくて図書カードがボロボロになる位いろんな分野の良書に救いをもとめました。1冊から心に響く一節があると付箋を付けコピーしそこから、さらに自分の腹に落ちる短い言葉を書き留めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

TOP

Takashi Takeuchi since 2017.